メタボンの行きあたりばったり

昨年定年退職しましたメタボンです。毒を吐きます。

長く生きているけど謎が多い。国会図書館の職員の給料について。

今日もダラダラして過ごした。

 

靴下が破けていて、親指が出ていたが放置。

 

そのまま靴下履いていたら、隣の指まででてきた。

(こんにちわ)

 

 

NHK「ジモンのギモン」を漫然と見ていた。

 

国会図書館の紹介だった。

 

国会図書館が街の図書館と違うのは、本の持ち帰りが

できないこと。

 

これは、大事な資料として長く保管するため。

 

図書館には大きな大きな倉庫があり、雑誌、ドラマの脚本、

国会で使用した資料とか、雑多だ。

 

読書したい人は、館内のパソコンで検索し、読みたい書物

見つけたら、所定の用紙に記入し

カウンター内の職員に手渡しする。

職員が倉庫から本を探してきて、利用者に手渡す。

 

念のため、持ち帰りできない、館内で読むんだ。

 

 

珍品として

●実物大の動物図鑑(両手広げた長さ、緑色の柄模様のカバー)

 

奈良時代書物

 

●手の平に乗る大きさの銀箱の中に

キーホルダー様の物が入っていて、ブラブラ下がっている

部分に、爪サイズの本(23ページあり)が入っている。

本は拡大鏡がないと読めない。

 

 

実に面白い。

 

本を保管している倉庫内の天井部分には

赤いスピーカー様の物が設置されている。

 

スピーカー様の物の役目は酸素濃度を下げること。

 

火災が発生し、通常ならば、水をかけて消すものだが

それでは、本が濡れてしまう。

 

火は酸素で燃え上がるから、有事の場合に

スピーカー様の物から噴射されるガスで消火し

本を守る仕組みになっている。

 

そこでアナウンサーがスーツ姿の男性職員に聞いている。

 

「どうして背広を着てらっしゃるんですか、動きづらいのでは?」

 

「急に国会に呼ばれることがあるからです」

 

何回もリハーサルを重ねたのか、聞く方も、答える方も

会話、立ち位置もスムーズだ。

 

 

・・・って思ったんだけど、国立国会図書館職員の

給料どれだけ貰っているのかなと。

 

読書好きには大変、魅力的な職場。

 

珍品にも携われる。

 

 

そこでちょっと調べました。

 

ーー国会図書館職員とはーー

国会図書館職員は、立法府に所属する国会図書館のスタッフ

として

 

国会議員からの依頼を受けて国政審議に関連した依頼調査や

国会での議題を予測して調べる「調査業務」

 

②国内外から集めた資料の整理整頓や国会図書館利用者の

資料探しの手伝いをする「司書業務」

 

国会図書館の方針案のまとめや人事、建物の管理と

いった「一般業務」がある。

 

この仕事に就くには、国会図書館職員採用試験に合格し

、採用される必要がある。

 

国会図書館職員は特別職の国家公務員だが

勤務条件などは一般職国家公務員とほぼ同様。

 

近年、厳しい財政状態の中で国家図書館職員の定員は

削減されており、目指す人にとっては狭き門となっている。

 

給料は、国家職員の給与などに関する規定に基づいて

支払われる。

 

給料の他に、「地域手当」「期末手当」「勤勉手当」

「住居手当」「通勤手当」などが支給される。

 

参考までに初任給(平成26年度)を見て見ると、総合職試験で

採用された場合181200円、一般職試験(大卒程度)では

174200円。

 

さまざまな手当が加算され、最終的には大体民間企業と

同等の給料になる。