メタボンの行きあたりばったり

昨年定年退職しましたメタボンです。毒を吐きます。

確実に眠れるBGM「脳ストレス解消」

f:id:s-dai101030:20190914193330j:plain

眠れない夜はつらい

 

そんな時は「脳内ストレス解消」を流している

確実に眠りに落ちる、間違いない

 

川の水が流れる音と鳥のさえずり

そこに

低重音の太鼓?が重なってくる

 

この低重音がなかなかの曲者で、無秩序に音を出す

リズムもメロディも関係ない

予想を超えた単発音

または宇宙と交信しているようで

聞く者の感情の高ぶりをはぐらかす

その瞬間にぐっとまぶたが下がる

 

川の水が流れる音は何故か心が落ち着く

もしかしたら

母親の胎内にいたころに聞いた音なのかもしれない

 

母親の血液が流れる音?

自分を漂わせてくれた羊水の音?

だから安心するのかもしれない

 

鳥のさえずりは外の音

母親が喋る声、父親が話しかける声

まだ見ぬ日常の生活音かもしれない

 

ーーーー

 

「脳内ストレス解消」

監修:有田秀穂(東邦大学医学部教授)

脳内セロトニン研究の第一人者

 

音楽

スワベック・コバレフスキ

ポーランド出身のピアニスト、作曲家

 

 

解説書より適度に抜粋

● 脳内物質のひとつにセロトニンがある

  セロトニンは心を癒す働きがある

 

● 現代生活の中で夜型生活、運動不足、日々のストレスによって

 セロトニンが不足している

 

● 自分が受けている「脳ストレス」の原因を知る事、

 セロトニン神経を活性化して

 ストレスを受け流す体質づくりを目指す

 

● ストレスを受け流す方法

 

  太陽の光を浴びる

  セロトニンは光を浴びる事で合成が始まる

  

  良く噛んで食べる

  良く噛むというリズム運動がセロトニン活性化につながる

 

  ウオーキング

  セロトニン活性化につながる

  眠りにはメラトニンというホルモンが関係している

  朝、昼の間に分泌されたセロトニンメラトニンの材料となる

  

  社会的グルーミング

  一日のストレスを癒すための方法として人と人の触れ合いが

  ストレス解消となる

  例えば仕事帰りの一杯、井戸端会議、女子会、

  ペットを飼う、マッサージ、エステなど

  

 ● 「共感脳」を活性化する

  人と人との直接的コミュニケーションが不可欠

 

  相手の気持ちに共感したり、映画やドラマを見て感動したり

  人と触れ合い、さまざまなことを経験することによって

  より深く共感できるようになっていく・・

  そうして共感脳が発達し脳全体が活性化され、些細なストレスは

  受け流せるようになる

 

 

以上

詳細が知りたい方は「脳ストレス解消」で検索しては

いかがでしょう

  

ブログランキング・にほんブログ村へ