メタボンの行きあたりばったり

昨年定年退職しましたメタボンです。毒を吐きます。

悲しい廃屋物語、一部子供目線

f:id:s-dai101030:20180628174651j:plain

廃屋

住む人がないまま、荒れ果てた家の事

我が家の隣の家

 

道路沿いの急カーブ地点に

建っている我が家

田舎だけど結構、車の往来がある

 

家から出た途端に車が横切って行く

そんな感じ

 

愛犬と散歩のため道路をわたる時

左右確認し、遠くのカーブミラーを

確認し、猛ダッシュで走る

 

この時、愛犬の首輪がはずれないよう

愛犬と足並みをそろえることが

重要

 

ただでさえ見通しが悪い所に

隣の廃屋の伸び茂る雑草のせいで

さらに見通しが悪くなっている

 

 

私が子供の頃、隣には5人家族が

住んでいた

 

お婆ちゃんとその息子夫婦、二人の姉妹

 

息子はたぶんアルコール依存症だったんだと

思う

しょっちゅう我が家に嫁さんが酒を

借りに来た

 

酒を買えない貧しい家だったんだと

思う、定職は知らない

 

酒ばかりではなく、味噌、醤油なども

借りに来た

 

風呂も入りに来たように記憶している

 

嫁さんが、しゃっくりをすると

しばらく止まらなくなるという

持病?があり

しゃっくりしながら

母ちゃんに物を借りに来る

 

子供心にも嫁さん、大変だなと

見ていた

 

息子さんは、後に精神病院に入り

そこで病死したと聞いた

 

嫁さんは、旅館で働いていたとも、

噂であり、はっきりしない

消息不明だ

 

幼い私、ある日、隣の家の窓から中を覗いた

嫁さんの枕元に裸の青い赤ちゃんが

転がっていたのを見た・・・

 

死産だったんだと思うが

葬式だしたのかな?

(今度、村の坊さんに聞いてみるか)

 

村に親戚はいなかったようで

民生委員をしていた亡父が頼りだった

んだと思う

 

長女は少し足りない女の子だった

いじめても反撃してくるだけの

知恵がなかった

 

貧乏の何が悪いのか、

村の子は長女をいじめた

 

遊びには入れない

姿を見つけると石や棒を投げる

 

泣いて去る子を

追いかけてはやしたてる

 

私もやった

夏、私達は海で泳いでいた

 

長女が岸壁の上を

妹と連れ立って歩いて来た

妹はまともで、勝気な子だった

 

私は海に潜り、石をつかみ

それを長女に狙いを定めて

投げた

 

長女に命中した

 

今でも、これは胸が痛む

 

なんであんなひどい事を

したのかわからない

 

言い返して来ない一家だからか・・

 

長女はやがて施設に入った

 

お婆ちゃんはどうしただろう?

あの家で死んだのか?

 

 

昔の事で、私もこの地を離れて

働いていたから

お婆ちゃんの生死はわからない

(これも、村の坊さんに聞いてみよう)

 

 

私が田舎に戻った時には

隣はかなり酷い廃屋だった

 

母ちゃんに、隣の妹はどうしたのか

尋ねると

「どっか行って結婚したらしいよ」

 

 

毎年、我が家は隣の廃屋の

生い茂る雑草に悩まされる

 

虫が湧き、爬虫類が住む

 

道路沿いだけにタバコのポイ捨てで

火がついたら大変だ

 

散歩好きの愛犬だが

隣の廃屋には近寄ろうとしない

 

村の区長に廃屋を処分できないか

聞いてみたが

所有者不明だから、どうにも

ならんと言われた

 

廃屋の嫁さんがN村出身だったのを

思い出し、探しだそうとしたが

すでに合併されて、N村は消滅していた

 

我が家は毎年、隣の廃屋の

草刈りをしている

 

そうしないと雑草のせいで道路の

見通しが悪く、車をだせないからだ

 

今年、私は町の役場の生活環境課に

電話した

 

不衛生であること、出火の危険性が

ある事を報告した

 

らちがあかないのは知っている

所有者の了承なしでは役場も動かない

 

でも隣が迷惑を受けている事実を

役場に知ってもらわないと

なにも始まらない

 

役場に2回目の苦情電話した時に

所有者を探してと伝えると

わかりましたと返答してたけど

 

あれから音沙汰なし

そろそろ、3回目の苦情電話を

役場にかけてやろう

 

気になる事があるのよね

廃屋の地面の中に二つの死体が

埋まってるんじゃないかと

 

愛犬、そういう気配を

察してるんじゃないかと・・・

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日中、老人はこんな事してるよ

f:id:s-dai101030:20180625150133j:plain

こんな看板が立っている

私が住む、過疎の町

 

 

つい最近

町はずれにある大型スーパーの

敷地内にプレハブの店舗ができた

 

店舗のまわりにはのぼり旗が

多数ひるがえっている

 

遠くからでは

なんの店かわからない

 

でも老人がふらり、ふらりと

吸い込まれるように

入って行く

 

店に近づいて見れば

外壁にはカタカナ文字のポスターが

貼りまくってある

 

店内を見ると、カウンターに老人たちが

横並びで座っている

 

なんの店かいっこうに

分からない

 

 

昨日、再びその店舗を通った時

旗を持った青年が現れ

 

笑顔で「試してみませんか」と

声かけてきた

どうやら客を呼び込む係らしい

 

私「なに?なんの店?」

青年「肩こりとか腰痛、膝の痛みとか

に効くんです」

 

あぁ、健康器具販売か

馬鹿々々しい

病院に行けばいいのに

 

私「いくらなの?」

青年「お金とりませんよ、お試しを」

 

返答せずに歩きかけると

青年「高血圧にも効くんですよ

血圧下がるんですよ」

 

ちょっと、この青年いじってみるか

 

私「なんで下がるの?」

青年「知ってますか、高血圧の原因

血管がボコボコしてるでしょ

 

そこを無理やり血液が通ろうとして

ギュイーンと上がるんです

 

でも器具を使うと、血管が拡張して

血圧下がるんです」

 

馬鹿バカしい

降圧剤飲んでるよ、老人は

 

医者連れてくるぞ

いかさま野郎

 

私「・・で、器具買うといくらなの?」

青年はちょっと驚いた表情をして

「セットで買うと60万円からです」

 

老人の弱みにつけこむぼったくりだ

 

老人は、それぞれのパーツが劣化し

不具合が起こる

 

軟骨というクッションが減り、関節がやられる

膝、腰、首、どこかが痛いので

移動が大変

 

血管も動脈硬化となり

循環器系、消化器系、神経系などに

酸素と栄養素を送り込むができない

 

臓器の筋肉もたるむ

臓器も変形、機能が落ちる

 

体のコントロール不能

 

免疫力も落ちて行く

 

壊れつつある人間、それが老人だ

 

自然な体調変化なのだから

仕方がないのだけど

 

医療の進歩と教育水準があがったため

老人は死ねない

健康意識が高い

以前の体に戻りたいと希望を持つ

 

 

若いモンの足手まといになりたくない

 

金ならあるよ、効くんなら金だすよ

 

青年は私に脈がないと分かると

次の獲物にセールストーク

しかけている

 

 

買い物をすませて、あの店舗を

通りかかると

 

カウンターが老人で満席になっている

中央に坐っている老女と目が合う

 

こっち、こっちというように

老女が手招きする

 

顔と名前は知っている程度の知人だったけど

賢い人だと思っていたから

 

まさかイカサマ店にいるとは!

とてもショック

 

老女が私に近づいて来て

チラシを見せてくれる

椅子の絵があり、電気が仕掛けてある

 

老女「体があったかくなって気持ち良いよ

今は無料で体験できるんだって

毎日、みんな通っているらしいわ

膝の痛みがなくなった人がいるらしいわ」

 

私「器具買うと60万って言ってたよ」

老女「安いのもあるらしいよ、20万円からの」

 

無料体験中に高価な器具を買う老人も

でてくると思う

 

体を温める作業は、老人はたやすくできない

風呂に入るのも大変

 

足腰が痛い老人は風呂場に行くのも

脱衣所に立っているのもつらい

 

服を脱いだり、着たりが面倒

指が思い通りに動かない

後ろに手が回らない

 

そもそも体が乾燥しているから

体を洗う必要性がない

 

風呂掃除も面倒、転倒でもしようものなら

若いモンに迷惑がかかる

 

若いモンは老人が入った風呂は

汚い感じがして入らない

 

古い体は修正できない

器具なんか買っても、老化は止まらないよ

 

 

 ・・という私だけど

黒酢が若返りに効果的と聞いてから

毎日、黒酢を飲んでいる

 

飲むと体が暖かくなるんだわ

 

いつものクリニックで血液検査したから

データーが楽しみ

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花泥棒とワンコ

この花を盗んだのは私です

f:id:s-dai101030:20180619183132j:plain

N村のはずれで見つけた

アジサイ

 

あまりの美しさに

思わず車を止め

 

誰も見ていないのを

確認して

盗んで来ました

 

 

生活にメリハリをつけるため

文科系、体育系のサークルを

探し

立ち寄った町の公民館、

 

展示されていた押し花の作品に

興味がわき

教室を見学してみて

 

そのアート性に衝撃を

受けた

 

花に無縁だった私が

こんなん作ってます

 

 

f:id:s-dai101030:20180619183806j:plain

制作時間2時間

額縁セット 約5000円

材料 散歩時に摘んでくる野の花、葉

 

 

押し花教室は月一回

毎回、生徒がやる気をだすように

作品作りを先生はおしてくる

 

押し花教室はお金がかかる

花なんて買ってられない

 

さぁ、盗んできたアジサイ

押し花にしましょう

f:id:s-dai101030:20180619183236j:plain

①ハサミで花、茎、葉にばらす

 

例えば、フキの葉

熱湯にくぐらせて、冷水につけると

色が綺麗にしあがるとか、

 

茎はカッターで半分に割り

汁をティッシュで拭きとるとか、

 

花下部が太い場合は

サンドペーパーでけずるとか、

 

押す前の下処理が花それぞれ違いが

ある

 

だけど先生はその基本手技指導を

抜かす

本読んどいて」って感じ

 

もっぱら、道具、器具を売るのに

力を入れている

世の中、お金だよね

 

 

とりあえず、独自で試行錯誤

実践あるのみ

f:id:s-dai101030:20180619183415j:plain

花びら一つの場合と

 

 

f:id:s-dai101030:20180619183231j:plain

花びらどさっと

どう違いがでるのかな

・・なんて考えながら

 

 

f:id:s-dai101030:20180619183501j:plain


②乾燥用ボード&メッシュセット

(約3000円)

上に並べる

 

 

道具をメルカリで安く買おうとしても

出品が少ない

 

 

 

f:id:s-dai101030:20180619183649j:plain

③乾燥機(約2万円)で乾かす

所用時間2時間くらい

これも実践、経験値

 

誰も教えてくれない

道具、器具の使い方

 

ユーチューブを参考にしたり

本を読んだり

 先生にLINEしたり

f:id:s-dai101030:20180619183803j:plain


③色、形の出来栄えは予想を超える

押してみないとわからない

実践あるのみ

 

 

 

f:id:s-dai101030:20180619183811j:plain

④和紙(20枚入り324円)に包む

消耗品だからめいいっぱい物をいれる

 

 

 

f:id:s-dai101030:20180619183824j:plain

⑤ 保管袋(400円)に入れる

中に乾燥剤が入っている

 

ビニール袋のチャックを密閉すること

 

開いていると、湿って、変色する

 

保管袋は市販されていない

先生を通して買っている

 

メルカリに出品されていても

すぐに売れる

常に、メルカリチェック

 

 

 

注意点

ワンコが近づき

f:id:s-dai101030:20180619194621j:plain

 

絶妙のタイミングで

花をくわえて行く

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

名前には想いが込められている

 

f:id:s-dai101030:20180617151945j:plain

サッカーは知らないけど

元気と言う名前の選手を

テレビで見た

 

良い名前だと感心した

 

友達に呼ばれる

「元気、今度、同窓会しようよ」

 

同僚から呼ばれる

「元気、酒のみに行くぞ」

 

先輩から呼ばれる

「元気、その態度は何だ」

 

自宅からの電話

「元気、元気かい?」

 

一生、ゲンキ、ゲンキと呼ばれ

なんだか自分も周りも

元気になるような

 

元気に育って欲しいと

生まれた時に親が想ったんだろうな

 

私の亡父は、先祖の名前を

つけられた

 

後を頼むぞって感じかな

〇〇エモン

 

亡くなって15年経つのに

いまだに宛名が〇〇エモン様で

電気会社の請求書が届く

 

子供の頃は亡父の名前が嫌いだった

同級生にからかわれ

先生まで笑って

 

アキラとかカズオとか

普通の名前でいて欲しかったな

 

亡き母はチエ

智に恵まれるとかで自慢していた

 

確かに計算が早かった

新聞も隅から隅まで読み

頓智のある喋りをしていた

 

 

f:id:s-dai101030:20180617151505j:plain

愛犬 だい

この仔はペットショップで

選んできた

 

ペット保険に加入するため

購入当日に名前を書類に書かなければ

ならなかった

 

みんなからチャンづけで

呼ばれる名前が良い・・

 

ちゃんをつけないと呼べない名前

 

ひらめいた!

だいちゃん(漢字名、〇〇大)だ

 

愛犬家のSさん家の犬の名は

しんのすけ

 

Sさんの友人が、今度生まれてくる

我が子にしんのすけとつけたいが

良いですか?と

聞いてきたことがあったという

 

隣家の大型犬

GAKUTOは村の大工の前田さんが

5万円で作った犬小屋で過ごしている

 

大型犬だから、ご主人しか散歩に

連れていけない

 

ガクトは日向で寝そべり

ご主人の帰宅を待っている

 

時々、犬小屋にいない事もあり

そんな時は多分、風呂に入れられて

いるのだと思う

 

 

f:id:s-dai101030:20180617151945j:plain

 

セガワ彰の作品

 

一文字が良いね

知性と希望を凝縮してるようだ

 

小栗旬とか

田舎者には思いつかない漢字だね

 

人は生まれた時に名前がつく

名前の決め方はいろいろだろう

 

憧れの方の名前を拝借する

 

親の名前の一文字を入れる

 

こうなって欲しいなと希望を込める

 

世界に行けるような呼び名を考える

 

ヤンキーは意外と漢字多め

 

本を読んで考えたり、占ったり

 

お婆ちゃんが勝手につけたり

それを嫁が気にくわなかったり

 

いろいろだ

 

要はそのあかちゃんに幸多く

願ってつけたと思う

 

 

 

〇〇ちゃん、学校に行けなくなったね

教室にいると辛くなると言い

保健室で過ごしていたけど

 

保健室にも行けなくなり

成績も落ちて

優秀な頭脳を持っているのに

 

同級生から離れてしまい

 

一人、部屋で過ごすあなた

 

大人にはわからない

あなたの苦悩

 

きっと、あなたも言葉で

表現できないんだろね

もどかしいね

 

生きていてくれれば良い

あなたの親は言う

 

のびのびとおおらかに

あなたの名前の由来

 

見守り、待ちましょう

あなたが立ち上げる日を

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

 

 

笑える、シニアチームのナイターソフト

f:id:s-dai101030:20180615204307j:plain

 

今年もナイターソフトが始まった

参加しているのは7チーム

 

チームは職場の仲間同士だったり

気の合う者同士だったりで構成

されている

 

だいたいが40前後の若者たちだが

私のシニアチームは60代以上、

みんな、からだガタガタ

 

ナイターソフトは

優勝しても何も起こらない

 

プロのスカウトが来るわけでもなく

大きな企業に就職できるわけでもなく

 

賞金も商品ももらえない

 

みんな好きでやってるだけ

田舎の夕方の暇つぶしだ

 

6時30分から第一試合が始まる

仕事帰りだったり、農作業後だったり

チャリで駆けつけたり

 

9時30分まで2試合行われる

 

ユニフォームはない

作業衣だったり、Tシャツだったり

 

無心で取り組み、良い感じで遊んでいる

 

どのチームも男性主体だが、女子も

2~3人加入している

 

若い、いい香りのする、ヤンキーあがりの

良い女たち

ベンチでいちゃついている

 

シニアチームのお爺さんたちには

ごめんね、私で、

 

でも私、ソフト好きなんで

勘弁してね

 

シニアチームは全戦連敗する

それはみんなどこかが悪いから

 

膝が痛い、腰が痛い、肩が痛い

走れない、打てない、しゃがめない

 

遠くから試合を見ていると

ゼンマイじかけかと

思うほど動きがスローだ

 

動いているうちはまだいいが

死なれたら困る

だって、交代選手がいないから

 

前年に一塁を守っていたお爺さんが

今年はいない、倒れたらしい

 

シニアには若者たちのような明るい

未来はない

年々、体の不都合が起きる

 

おんぼろのシニアチームだが

口は達者だ

仲間のミスをののしりあう

相手チームに野次とばすのもシニアだけだ

 

シニアチームにとって

守備は地獄だ

 

まずピッチャーがストライクをとれない

若者たちはボールを簡単に打たない

 

フォアボールで塁にでる

次のバッターはゴロ、もしくは外野ライナー

外野フライなどを打つ

 

シニアは反応動作が遅いうえに

膝が悪いから球を捕る事ができない

 

馬鹿バカしいほど、点を取られる

 

例え、サードが上手く捕球して、

一塁に投げても、一塁手はそれを

受けそこなう、お決まり事のように

 

カバーに入ってるシニアはいないから

球はライト方向に転がっていく

 

そしてまた、点を取られる

 

6月といっても

夜は寒い

 

シニアの膝、肩関節が固まる

脊椎管狭窄症を患っているシニアは

立っているだけでもこたえる

 

延々と相手チームの攻撃が続く

 

ツーアウトから打者一巡という

悲劇が繰り返される

 

守備が長くて私はあくびする

悪戦苦闘しているピッチャー

には悪けど

 

相手チームの女子がバッターボックスに

立った時にやっとアウトが取れる

 

攻撃では

相手チームの守備が上手いから

 

なかなか塁にでれない

でたらでたで走れないし

 

走っても遅いから

ホームベースを踏む事なく

終わる

 

第二試合のため他のチームが

集まりだす

 

「まだやってるの?」あきれた

様子だ

 

私も私で、バッターボックスに立つと

バットを横に差し出し

 

当たるように投げてね」と

相手ピッチャーに注文する

 

「はい、わかりました!」

ピッチャーは止まっているバットに

当たるように投げるが当たらず

私は三振だ

 

長ーい試合だがシニアは

投げださない

 

老人たちはどこか楽しんでる

 

相手チームに「年寄り相手に

本気だすな」と野次る

 

若者たちも笑っている

 

老若男女の集うひと時は

楽しい、

そして笑える

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ネコの赤ちゃんたち、ゴメンネ

 

f:id:s-dai101030:20180612190546j:plain

我が家の裏にある堤防

愛犬の散歩のスタート地点

 

海沿いを歩いて

隣の空き家を越して

 

そこから二軒目の家の前の

県道を渡り

 

村の真ん中を越して

さらに田んぼ道に行く

 

帰りは線路の手前にある家を

通るわけだが

 

この家には数匹の猫が

野放しで飼われている

 

今年になり赤ちゃんも

数匹生まれたようだ

 

愛犬の散歩はいつも夕方だ

 

昨日は小雨が降っていたので

散歩を中止しようかと

窓の外を眺めた

 

すると、窓から3mばかり離れた

堤防に3匹のネコの赤ちゃんがいた

 

マダラ茶色

ヨタヨタ歩いている

 

f:id:s-dai101030:20180612190746j:plain

 

堤防に二つの穴があり

3匹はその穴に入り出した

 

最後の赤ちゃん、茶色の首の細い

後ろ姿に胸が絞めつけられる

 

堤防の下は海

 

我が家にはすでにやんちゃな犬がいる

ネコは飼った事がない

3匹も無理だ

 

窓のカーテンを閉めた

見なかった事にしよう

 

ネコを保護したことで起こる

数々のお世話、家も汚れる

 

どこかに親がいるはずだ

親のそばに、もしかしたら

まだきょうだいネコがいるかもしれない

 

面倒だ

私は面倒だった

 

穴に入ったネコの赤ちゃんたち

海に落ちて、明日は死んでるだろう

 

嫌だな、白骨化するまで

海に浮遊する・・・

 

夜、ネコたちは泣かなかった

3匹一緒だから怖くないのかも

しれない

 

 

今朝、静かな小雨

こんな日は誰も来ないし

 

今日やらなければならない

用事もない

 

久々にビールでも飲んでと

台所に向かう途中で

窓の外を見てしまった

 

あのネコの赤ちゃんたちがいた!

 

穴の中で一晩,寝たのか

でも茶色がいない

 

黒が腰を抜かしたように

尻を地面につけており

マダラは立ちすくんでいる

 

側にカラスが二羽いて

交互に何かをつついている

 

きっと、こちら側からは

見えない茶色

やられているのかも・・

 

カラスを追い払っても

瀕死の赤ちゃんと

やっぱり面倒みれない2匹の

赤ちゃん

 

赤ちゃんたちの声が聞こえない

この赤ちゃんたち泣かない

昨日も今も・・!

 

ゴメンネ

私はまたカーテンを閉めた

 

カラスが「ガー!、ガー!、ガー!・・」と

騒ぎだした、仲間が飛んできたのかも

しれない

 

 

ビールを飲み干す頃には

また、静寂になった

 

 

雨がやんだ夕方、私は一人

堤防に立った

肉片、骨、一部を探すため

 

f:id:s-dai101030:20180612190403j:plain

 

濡れた綿毛のような毛を少し見つけた

 

ネコの赤ちゃんの痕跡はそれだけ

 

カラスはくわえてネグラに

生きたまま持って行ったか

 

海の中、テトラポット、隣の空き家を

見てみるが何も見つからない

 

声も音もしない

 

村のはずれにある我が家

隣は空き家

ネコを捨てやすかったんだろう

 

まさか線路脇のあの赤ちゃんたちが

歩いて我が家に来たとは考えられない

 

愛犬と雨上がりの村を散歩し

最後、線路脇のお家を通ったが

ネコの赤ちゃんたちはいた

 

私は情けない人間です

ただただ救出が面倒で

逃げた人間です

 

もし、もし、3匹のネコの赤ちゃんの

生き残りを見つけたら

今度は保護して、里親を探します

 

赤ちゃんの首の細い後ろ姿や

細いヨロヨロした足・・

 

 

ゴメンネ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

 

お寺デビューしました

f:id:s-dai101030:20180610191313j:plain

仏教に全く関心がない私

 

 

されど、昨年、母ちゃんを亡くしてから

村の僧侶と度々、お会いする機会が

多くなり

 

今は、月命日で一か月に一度

我が家に僧侶がやって来て

読経をあげていく

 

はっきり言うと面倒くさい

 

LINEで動画送信してくれないかな

お布施は僧侶の口座に振り込んで

 

誰も知らないんだから(月命日)

やった事にして済ませてくれないかな

 

そんな私に

親鸞聖人の教えに学び~~教化活動を

しましょう」という講座を受講するよう

僧侶がすすめてきた

 

8月から4月までに計6回の講座

 

私が―?!

笑うね

 

罰当たりな構想をねっている、この私が?

親鸞聖人って初めて聞いたけど生きてた人?

 

架空の人じゃないの?

誰か、その人を見かけた事があるの?

 

この世に真実なんてあるの?

なんで門徒からお金せびるの?

 

聞こうじゃない、何を基準にして

読経料とるのか

計算式でもあるのか?

 

金ぴかの仏具や派手な衣装に

根拠があるの?

 

 

・・結局、野次馬根性

親鸞聖人の講習を受講する事が決定した

 

 

一方、うちの村では6月にお寺の本堂で

門徒全員集合の永代供養の読経が開催され

るそうで

 

特に、我が家のように祠堂料を払った者は

読経の中でお名前を読み上げるので

絶対参加しなければならないらしい

 

61歳にして初体験です

お寺デビューすることになった

 

精進料理が振る舞われ、その後で読経開始

隣村の僧侶による法話

あるとか

 

精進料理は酢の物、煮物、お漬物、白米

村の料理名人たちが山菜を取り

数日前からだしを仕込んだ自慢料理

 

スーパーでは買えない絶妙の味加減に

仕上げてある

 

50人分は用意できる、大きな

鍋が数個必要だ

 

誰もが上手いと言う加減の味付けを

会得するのは場数をこなさなければ

出来ない

 

もしかしたら料理名人チームに私も

弟子入りする日が来るかもしない

村でも人材育成が必要

 

しかし、若い世代になると

そもそもお寺に出向く理由に

賛同しないと思う

 

親鸞聖人?、誰?宇宙人?

って感じになるでしょ

 

無駄な事に、時間もお金も使わない

そんな時代だ

 

昼飯が過ぎ、時間が来ると

門徒が本堂に集合した

 

いつもの作業服ではなく、それなりに

身ぎれいな洋服を着ているので

お寺は年寄りたちの社交場らしい

 

村の僧侶は、相変わらず着物の衿が

はだけ、マイクをつけているのに

 

お婆ちゃんたちから

「声が小さくて、聞こえん!」と

野次られている

 

我が家の名前が呼ばれました

 

親戚のお爺さんたちが

「前にでて焼香して」と

呼びにきます

 

母ちゃんが死んでしまい

ご縁が切れたと思っていたので

私はその気遣いが嬉しかった

 

村のために私が役に立つ事が

あるのかなとか考えたりする

 

法話の時間になった

村の僧侶は人格者ではない

修行中の身だ

 

でも、この隣村の僧侶なら

目から鱗的な良い事を話してくれる

かも・・!

 

そこんちの家族構成と結婚が遅かったため

我が子が小さい事

虐待で死んだ幼児が書き残したメモ

の話

 

それでおしまい

 

ザンネン、もう少し掘り起こしが

足りない

 

おまえも修行が足りないぞ

感動する話しないと

誰もブッキョウについて行かん

 

集中が途切れた私

本堂を見渡すと

ある張り紙が目に入る

f:id:s-dai101030:20180610191313j:plain

 

なんか良いんじゃない、これ

 

苦しいのは自分中心で回っているから・・

もう少しでこの文章が納得できそう

字体も好き

 

全てが終わると

村の僧侶が「終わりです、帰って下さい」

 

そんな挨拶あり?

お足元にお気をつけてとか

 

これからもよろしくお願いしますとか

言っても良いんじゃない?

 

偶然、大好きな先輩と本堂で遭遇した

そう言えば先輩、たしかこのお寺の

門徒だと昔、喋っていたのを思いだした

 

先輩の耳元で私はささやいた

私「正直、年金だけで生活できますか?」

 

先輩「できないよ、貯金おろして、

節約しないと、草刈りも自分でするよ」

 

私「そうかやっぱり、それはそうと

あの張り紙の文句が良いですね

意味なんですかね・・・」

 

先輩「僧侶に聞けば、説明してくれるよ」

 

 

無理だと思うな

あんな張り紙自体、貼ってある事

僧侶知らないと思う

 

村の僧侶、まだまだ修行中

腰も病んでて、日々の暮らしも

苦戦してるんだよ

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ